2024年09月15日
瀬戸内海に向かう途中で自然の驚異を探索

秋吉台と秋芳洞の古代の地質学的驚異
山口で最も美しい場所を巡る旅を続け、美祢市の秋吉台を訪れましょう。日本最大のカルスト台地(1269ヘクタール)で、約3億5千万年かけて形成されました。この台地は国の特別天然記念物です。秋吉台観光交流センターでトゥクトゥクをレンタルして、神秘的な風景を探索できます(有効な運転免許証が必要で、運転する前に短い講習を受ける必要があります)。秋吉台観光交流センターと美祢秋吉台ジオパークセンターでは、自転車もレンタルできます。
秋芳洞は、台地の地下約100メートル(328フィート)にある日本最大の石灰岩洞窟群の1つです。広大な鍾乳洞は、カルスト台地の石灰岩に雨水が染み込んでできたものです。洞窟を巡ると、水が静かに流れ落ちる音や滴る音が聞こえてきます。
湯田温泉
旅の疲れを癒してくれる山口市の湯田温泉でリラックスしましょう。この街は、ニューヨークタイムズ紙の「2024年に行きたい52の場所」に選ばれています。湯田温泉は約800年の歴史を持つ温泉地で、傷ついた白狐が温泉を発見したと言われています。村人たちは狐が水たまりで水浴びをしているのを見て、傷が癒えたのを見ました。天然温泉の湧出量は1日2,000トン。湯田温泉を散策しながら、街中に点在する愛らしい狐の像を探したり、無料の足湯を楽しんだりしましょう。宿泊できる温泉宿もいくつかあります。
錦帯橋と岩国市
岩国にある優美な錦帯橋は、幅 200 メートルの錦川に架かる 5 本の木製の橋です。1673 年に度重なる洪水に耐えられるように建設され、当時の高度な土木技術の証となっています。岩国城を背景にした木製のアーチの写真を撮った後は、美しく作られた橋の下側をご覧ください。350 年の歴史の中で 2 度流されましたが、そのたびに元の姿を保つために丁寧に再建されました。
Posted by sakuraserenade at 12:04│Comments(0)